前の10件 | -

外国人講師について [英会話]


英会話を学習するなら外国人講師に習いたい、と思っている人は大勢います。しかし、外国人講師も“ピンキリ”であることを忘れてはいけません。


非英語圏、とりわけ英語ベタの日本人に英会話を教えるトレーニングをしっかり受けた外国人講師は、日本国内にいる外国人講師のうちごく少数だと言われています。英会話スクールに採用されてから、ごく短期の研修を受けただけという講師も少なくないようです。


もちろん、なかには非常に優秀な講師もいます。【リスニングパワー】のスコットペリー先生のように、日本人を教える名人もいるのですが、全体の一部です。


また、その外国人講師の英語が“方言まる出し”でないかどうかも要チェックです。発音などを聞いても、一般の日本人にはわからないでしょうから、経歴などから判断するしかないかもしれません。


いずれにしても、講師が外国人だから正しい(標準的な)英語を教えてもらえるとは限らないのです。


タグ:英会話
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

日常英会話の傾向と対策 [英会話]


受験勉強を行うときには必ず、傾向の分析を行い、対策を練ると思います。試験で出されやすい問題のパターンを重点的に勉強することで、合格に必要な勉強量を減らすことができます。


全く同じことが日常英会話の学習についても言えます。日常会話に登場しやすいパターンを重点的に学習することで、英語が“ぺらぺら”になるまでの時間を短縮することができます。


問題は、“日常会話に登場しやすいパターン”を適切に用意できるか(=そのような教材を見つけられるか)ということと、そのパターンの覚え方です。


パターンの覚え方については、インプットとアウトプットの両方を行うことが大事です。つまり、新しい会話文を記憶したら、それを声を出してしゃべってみることです。


聞いた通りに真似してしゃべるリピーティングを行えば、自然にインプットとアウトプットができてしまいます。リスニングの練習にもなるのでオススメです。

 


タグ:日常英会話
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

大丈夫? - 英語以前の問題 [英会話]


英会話が苦手な人のなかに、人とのコミュニケーション自体が苦手だという人が少なからずいます。日本語でのコミュニケーションが苦手な人は、当然、英語でのコミュニケーションも苦手なはずです。そのような人は英会話の学習をするのもよいですが、それ以前に会話術などのコミュニケーション能力を高めた方がよいです。


人との会話に苦手意識があると、積極的にネイティブと話ができないでしょう。実戦練習の機会がどうしても少なくなるでしょうから、その意味でも問題です。


英会話にのスキルアップに頭の良し悪しはあまり関係ありません。それよりも性格が重要です。間違いを恐れずにどんどんネイティブと会話して、間違ったらそれを覚えていくような人が英会話の上達が早いのです。そのようなタイプの人は日本人には多くないそうです。あなたは大丈夫ですか?


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語はリズムが大事 [英語一般]


日本人の話す英語が現地(米国、英国など)で正しく理解してもらえないことが多いのは有名な話です。カフェで注文していないものが出てきた、といった話をよく耳にします。このようなことが起こるのは、日本人が英語特有の母音や子音をマスターできていないこともありますが、リズムを無視して話していることも大きな原因でしょう。


日本語はとにかく“平坦に”話す言語です。特に意図して抑揚をつけたり、リズミカルに話す場合もありますが、基本は平坦に話します。


その調子のまま英語を話すと、英語圏のネイティブには非常に聞きにくく感じるようです。日本語とは逆に、英語にはリズムがあり、そのリズムに乗せて単語を発音していくようなイメージです。英語発音の基本部分はリズムだということです。


英語のリズムを身につけるだけで、ネイティブに通じやすくなると言います。実際、米国にはアジア系のなまりが強い人が多く住んでいますが、英語のリズムを身につけている人の場合には、ほとんど問題なく会話が成立しています。どうやら、日本の英語教育では、もっとリズムの練習に力を入れた方がよいようです。

 


タグ:英語
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語を「使う」 [英語一般]


英語を実際に使う事は、英語の上達に必ず必要です。理想的には英語で生活する環境がよいのですが、日本で暮らす一般的な日本人には難しい話です。もっとも、海外に留学や転勤しても、必ずしも英語をバリバリ使うわけではありません。日本人のコミュニティーがしっかりできていると、日本語だけでもけっこう生活できてしまうからです。


日本に住んでいる一般的日本人が、英語で生活するのは現実的ではありませんが、何か1つの活動だけでも英語を使って行うことは上達に有効でしょう。


例えば、趣味はその1つです。自分の趣味に関する英語のサイトを日常的に読んだり、海外の同じ趣味を持つ人を探して交流するのも効果的です。教科書の英語ではなく、実際に使われている英語を覚えることができます。


趣味に関する英語の動画があれば、それはよい「教材」かもしれません。楽しくリスニングの練習をできるかもしれませんね。楽しいと感じながら学習することは重要です。興味のない事は頭に残りませんが、楽しい事ならどんどん頭に残るからです。

 


タグ:英語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

英作文のスキル [英語一般]


最近の傾向として、企業は社員に英会話のみならず、正確な英作文の能力を求めるようになってきているといいます。


英会話の場合は一瞬で消える音を聞き取ったり、反射的に英語を話す能力が必要ですが、英作文にはこれらと異なる能力が大事です。それは、英単語や文法の正確な知識です。


英会話の場合は、わからなければ相手に聞きなおしたり、やさしく言い換えてもらう事も可能です。しかし、英作文は基本的にドキュメントとして残るものであり、正式な文章であったりします。それに耐えられるだけの知識が求められるわけです。


英作文のスキルのスキルを上げる1つの方法として、英作文の添削サイトを利用する方法があります。例えば、「フルーツフルイングリッシュ」というサイトがその例です。英作文に特化したサイトなので、集中的に英作文のスキルアップを図りたい人に向いています。


 


タグ:英作文
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

言語交換にチャレンジしてみよう [英会話]


英会話学校に通っても、思ったように英語をしゃべれるようにならないという人は大勢います。その大きな理由に、英語をしゃべる練習が圧倒的に不足している、というものがあります。


クラス、グループで受けるレッスンでは、1人あたりのしゃべる時間がどうしても限られます。これはかなり大きなデメリットなのです。


その点、英語を母国語とする友人がいるといいですね。英語を聞いたりしゃべったりする時間を多く取れるし、現地のネイティブが使う気の利いたスラングを覚える事もできます。


しかし、そのような友人を誰でも持てるわけではありません。英会話を勉強したいと思っても、いますぐに、というわけにはいかないでしょう。


そんな場合に効果的なのが言語交換です。


(英語の)言語交換は、(日本在住で)日本語を学びたい英語圏の外国人と、英語を学びたいあなたが、互いに自分の母国語を教えあうという学習法です。マッチングがうまくいけば、友人と話をしているのに近い効果が得られるでしょう。


日本国内には、日本語を学習したい英語圏の人が大勢います。なので、よい相手を見つけられるチャンスは十分にあります。


相手探しには、言語交換の掲示板などを利用します。ネットで検索してみれば、そういった掲示板がいくつも見つかりますので、チャレンジしてみるとよいでしょう。


 


タグ:英会話
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語学習に人気のiPhoneアプリ [英会話]


英語学習者の間で人気のあるiPhoneアプリに、“TED”というものがあります。このアプリは動画で英語を学ぶものなので、「勉強感覚」でないのがいいですね。英語に限らず、楽しいと学習は進むものです。


TEDの便利なところは、音だけでなく字幕の表示ON/OFFできるため、自分の英語力や気分に合わせて学習しやすい点です。


テレビの英語版ニュースなどでも、最初は字幕を見ないと理解できないのが、慣れてくるにつれて少しずつ英語音声だけで意味が分かるようになってきます。それをシステマティックにできるのがTEDです。


iPhoneでは無料の英語学習アプリもたくさんありますが、TEDは残念ながら有料アプリです。でも、しっかり更新されるし、機能もちゃんとしているので、1度見てみても損は無いアプリかな、と思います。


英語学習では、日々の生活リズムのなかで、いかに生きた英語に触れる機会と時間を増やしていくのかがポイントになります。その意味で、iPhoneアプリは要チェックでしょう。


 


タグ:英語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語の速読み基礎テクニック


英語の速読みというのはなかなか難しく簡単にできるものではありませんが、速読みをマスターすることで英語の能力がグンとアップするので是非挑戦していただきたいと思います。


1ヶ月も速読みの特訓すれば必ず英語の力がつくと思います。ちょっとした時間があればできるような方法なので、暇を見つけたらやってみるという癖をつけたらいいかもしれません。


まずは自分のレベルにあった英語の本とストップウォッチを用意しましょう。


3-2-1-1法をご紹介します。
これは3分、2分、1分、1分と読み進めていくやり方です。


まずは読み始める場所に①のマークをつけます。
そこから3分間読み進め、読めたところに②のマークをつけます。
もう一度①から読み進め、読めたところに③のマークをつけます。
次は3回①から読み始め、1分間で読めたところに④のマークをつけます。
そして④から1分間読み進め、読み終えたところに⑤のマークをつけます。
こうして毎回時間を計り、少しずつスピードを上げていく方法です。


 


タグ:英語
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

映画での英語学習でしか覚えられない事 [英会話]


映画を使っての英語学習ですが、重要なポイントがいくつかあります。


まず大事なのは、台詞が多い映画を選ぶ事で、しかも日常会話の多いドラマ系や恋愛物がお薦めとなります。
台詞の中身も見る必要があり、初級の英語を学習したい人は、アニメやCG系を選ぶ方が分かりやすい英語を覚えられますが、口元の発音は真似できません。


そして、覚えるのに大事なのが集中力。長い映画だとどうしても間延びしますから、自分で区切りを作って、集中力を保てる範囲で英語学習しましょう。


また映画の中には、専門用語や表現が難しい台詞が必ずあると思いますので、覚えなくても良い単語や表現は、あまり触れなくても良いと思います。


最も大事なのが、映画を見る、聞く事で、何も上達しないからこの英語学習法はやめてしまうという人がいます。しかし、集中して方法に則って見ていると、確実に英語を聞いて、知らず知らずのうちに体が覚えていきますので、諦めずに見る事が肝心です。


活字では勉強できない発音のタイミングや息遣いを覚えるのに、最適な方法なのです。


 


タグ:英語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。